encochi エンコチ

Recruit採用情報

募集終了
今回接客スタッフの募集をするにあたりハローライフさんに取材していただきました。

お客様の想いに寄り添うリングプランナーの仕事。
優しく穏やかな環境で、
自分の生活を大切にしながら働く。

結婚指輪は、パートナーとの愛の象徴のひとつです。指輪を見るたびに思い出すのはかけがえのない記憶。

株式会社encochi(エンコチ)が展開するmina.jewelry(ミナジュエリー)は、ふたりの大切な記憶や思い出に寄り添う結婚指輪をオーダーメイドで製作しています。

mina.jewelryがあるのは、大阪市西区・靱公園の近くにある築70年のレトロなビル。何度もやりとりを交わしながら、お客様や職人とともに理想の結婚指輪を製作します。今回募集するリングプランナーの仕事は、どのようなものなのでしょうか?

お客様の喜びに満ちた笑顔が見られるこの仕事に魅力を感じたら、ぜひmina.jewelryの扉を開いてみてください。

「ここを選んでよかった」と、喜んだ顔が見られる仕事。

岩﨑野花(いわさき のか)さんは未経験で入社し、現在はmina.jewelry大阪本店の店長を務めています。

mina.jewelryの求人情報を見た時に、穏やかそうな雰囲気に魅力を感じました。そして、お客様とデザインや刻印の内容などについて話し合い、一緒に指輪をつくっていっているところに惹かれたんです」

岩﨑さんは以前、飲食店の調理場で働いていましたが、お客様に料理を出しても喜んだ顔が見えない働き方に寂しさを感じていたんだそう。

「mina.jewelryには、『既製品の結婚指輪にしっくりくるものがなかった』『指輪の素材や色、形などを自分たちで選んでオーダーしたい』というお客様が多いんです。決して安くはない買物だからこそ、着け心地や見た目にこだわれる点も喜んでいただけていますね」

「ここを選んでよかった」と喜ぶお客様の表情や言葉に直接触れられることが、岩﨑さんのやりがいになっているといいます。

相談から完成までお客様に寄り添う仕事。その内容とは?

リングプランナーとして入社すると、まず接客の方法を覚えることから始まります。

「当店は完全予約制です。1組でだいたい2時間ほどかけて、形・断面・デザイン・素材・仕上げの5つの要素をお客様と決めていきながら、理想の指輪の完成へと向かいます。お渡しまで早くて約4ヶ月です」

接客以外にも店内の掃除、見積もり作成、完成したリングの発送業務、指輪を製作する職人スタッフへの情報共有や打ち合わせ、メール返信など、お店の運営に関わるあらゆる仕事を担います。

岩﨑さんはお客様と密に関わる上で、心がけていることがあるといいます。

「mina.jewelryも含めブライダル業界は、お客様がその場でパッと選んでパッと帰るような業界ではありません。お客様の思い入れも大きいので、やりとりはより丁寧にしないといけないですね」

さらに、コロナ禍ならではの仕事内容の変化にも対応しています。

「現在はメールでお客様とやりとりすることが多くなったので、スムーズなやりとりを心がけ、円滑に製作が進むようにしています。メールオーダーにも対応し、zoomで打ち合わせを重ね、来店したときと同じように安心してオーダーしてもらえるようにしました」

相談しやすい・どんどん形にしていける職場環境

取り組む仕事も多く、柔軟な対応力が求められそうですが、スタッフ同士の助け合う関係性に支えられているといいます。

「mina.jewelryはスタッフの数が少ない分、スタッフ間でのやりとりが多い環境です。ひとりでなにかを解決することはまずないですね。わからないことがあってもみんなで解決していく雰囲気があり、些細なことでも相談しやすい職場環境です」

同僚と助け合いながら、成長してきた岩﨑さん。店長に抜擢されるまでの道のりには苦労もあっただろうと想像できますが、mina.jewelryで働き続けてこられた理由は他にもあるそうで…。

「やりたいことをやらせてもらえるからですね。メールオーダーを始めることができたのも、『遠方にお住まいの方や、来店が難しいお客様のためにやってみたい』と社長に話したら、聞き入れてもらえたからなんです。他にも公式Instagramの活用方法を変えたり、お問い合わせのツールとしてLINEを導入したり…。少しでもお客様のためになる提案なら聞いてもらえるし、どんどん形にすることができるんです」

岩﨑さんの働きかけによって、Instagramを見た20代前半のカップルの来店が増えたんだそう。提案を聞き入れてもられる職場環境のおかげで、岩﨑さんは苦労を感じることが少ないといいます。

お客様の喜ぶ顔を見るために、提案し行動できる人に来てほしい。

今回の募集は未経験可。現在のスタッフもほとんどが未経験で入社しています。

「人と話すのが好きだったり、ものづくりに興味のあるスタッフが多いです。結婚という人生の大きな節目に関わらせてもらうので、人の喜ぶ顔を見るのが幸せだと言える人はとても向いていると思います」

mina.jewelryのショールームは明るく居心地のいい空間で、従来のジュエリーショップのような敷居の高さを感じません。岩﨑さんをはじめとするスタッフにも、明るくて優しい空気を感じます。

「スタッフはみんな明るくて、人が好きです。『売ろう!』とガツガツ接客するのではなく、お客様の空気感や要望を汲み取れる人に来てもらえたら嬉しいですね。また、人数が少ない分、それぞれが自己発信で動いていかないと回らないので、言われたことだけをするのではなく、自分からお店を良くするための提案を出して実行できる人を求めています」

生活を大事にした働き方ができる職場。

前職では寝る時間も少なく、自分の時間を取ることができなかったという岩﨑さん。mina.jewelryで働く今はプライベートの時間も取れ、充実しています。

「完全予約制なので残業もほぼなく、定時で上がっています。生活を大事にした働き方を私自身がしたいから、スタッフにも『有給取ってね』とか『休み希望はちゃんと出してね』と声をかけています」

肩の力がふっと抜け、のびのびと働いている岩﨑さん。これからもmina.jewelryのカラーを大事にしながら、自分らしく生きられる働き方を続けていきたいと笑顔で語ってくれました。

結婚指輪の選択肢を増やし、価値観を広げたい。無限に広がる可能性に向き合い続ける。

encochiの社長・矢野賢二さんにもお話を伺いました。

encochiはmina.jewelry以外にも、お客様自身が結婚指輪を手作りできる『uchimari(ウチマリ)』や、ベビーリングブランド『nenenowa(ネネノワ)』を展開しています。

encochiを立ち上げた当初から、矢野さんの中には「結婚指輪の選択肢を増やし、提供したい」という想いがあります。一生で何度も買うことはない結婚指輪だからこそ、オーダーメイドや手作りなど、様々なサービスが必要だと感じていました。

「いろんな選択肢を用意したいのは、お客様にご自身に合った結婚指輪を選んでほしいからです。オーダーメイドも手作りも既製品もそれぞれ展開して、『お好きな方法を選んでください』と提示したい。お客様が選択肢を知らないのは、この業界にいる者の責任でもあると思うんです」

encochiの挑戦は、結婚指輪という文化の中に新しい価値観を生み出していくことです。

「結婚指輪は『一生に一個』という価値観が一般的で、mina.jewelryやuchimariもそのような価値観がベースにあります。しかし、そうではない別の価値観があってもいいし、もっと広い視野で結婚指輪の意味を見ていきたいと思ってるんです。いろんな価値観を考えながら、『どんなものを提供できるか?』を考えていますね」

時代やお客様によって、結婚指輪にも多様な価値観があっていい。多くの人が、もっと自由に結婚指輪を選択してほしいと願っています。

提案力・企画力も活かせる。mina.jewelryに合う人材とは?

矢野さんにmina.jewelryに求める人物像をお聞きしました。

「素直で、人に喜んでもらいたいという気持ちがある人がいいですね。あとは、ちゃんと挨拶できて、感謝の心を持っているなど、人として基本的なことも大事だと思っています」

矢野さんはスタッフに、『結婚指輪=当たり前ではない』ということをわかってほしいといいます。絶対的に必要ではないものをわざわざ買いに来てもらえる素晴らしさを知り、より多くのお客様にmina.jewelryを選んでもらえるよう、小さなアイデアでもどんどん提案してほしいそう。

スタッフの声をちゃんと聞いてくれる社風だからこそ、あらゆる改善点に気づけ提案できる人が活躍できる会社です。

優しく穏やかなスタッフたちと一緒に働く。

矢野さんは「どれだけお客様に喜んでもらえるか?」、そして「スタッフが気持ちよく働ける職場環境にしていくにはどうすればいいか?」ということを考えています。

「会社全体が個人の成績で評価するというより、みんなでがんばっていくスタンスです。『これだけ成約を取りました!』とバリバリ突っ走っていく社風ではないですし、スタッフ同士もライバルではありません。ブランド同士が競い合うこともないですね」

スタッフ自身が優しく穏やかな社風を大事にしていることが、みんなが自分らしく働ける環境につながっているように思います。

SNSやwebサイトから伝わってくるmina.jewelryの世界観と自分自身が重なるなら、今働いているスタッフとも互いに心地よく働けるのかもしれません。

「選択肢を増やしたい」を軸に様々な挑戦を。

結婚指輪の選択肢を増やしたり、価値観を広げる矢野さんは、これからの目標についてどう考えているのでしょうか。

「大きな目標を立てるより、目の前のことをコツコツやっていきたいですね。『選択肢を増やしたい』を軸に、『こうしたら面白いかな?』『こんなお店を作ったらどうかな?』とか考えています。これからもイメージしたことを、実行するにあたって出てきた問題を一つひとつ解決していきたいです」

核となる想いは創業当初から変わらず「結婚指輪の選択肢を増やしたい」。結婚指輪の選び方や買い方を様々な角度から考え、encochiならではのサービスを提供したいと考えています。その先にある、お客様の喜ぶ顔を想像しながら。

人が人を思い、同じ時間を共有したいという気持ちに寄り添うmina. jewelry。
リングプランナーは共に悩みながら、時に提案もしながら、お客様の優しく穏やかな時間に寄り添っています。

この世界観で働く自分をイメージできたなら、ぜひエントリーを。

株式会社encochi

募集職種 mina.jewelry 接客スタッフ
雇用形態 契約社員
給与 月給185,000円
待遇・福利厚生
  • 昇給 年1回
  • 賞与(10月・4月)入社半年後から対象
  • 保険(健康保険・雇用保険)
  • 年金(厚生年金)
  • 家賃補助手当(条件有)
  • 交通費全額補助
  • 資格手当
  • 社員旅行
  • 副業可(申請制)
仕事内容
  • 店舗でお客様への接客、その他店舗運営に関わる仕事
勤務地 mina.jewelry(大阪市西区靱本町1-14-9三輪ビル2F/3F)
勤務時間 平日:10時~19時の中で8時間勤務のシフト制(休憩1時間)
土日祝:10時~21時の中で8時間勤務のシフト制(休憩1時間)
休日休暇 週休2日制(火曜・木曜)
夏期休暇(3日)・年末年始(5日)・有給休暇・慶弔休暇
年間休日112日
残業時間
(直近3か月間の実績)
mina.jewelry 1か月平均31分
encochi全体 1か月平均39分
有給休暇取得実績 年間平均取得日数7.9日
応募資格 2023年3月卒業の新卒採用は予定しておりません。採用後1~2か月以内に勤務開始できる方となります
求める人物像
  • お客様に喜んでもらう事に全力を注げる方
  • 素直な方
  • お客様や他のスタッフに気配りの出来る方
  • Illustrator/Photoshopが使える方
採用予定人数 1名
勤務開始 採用後1~2か月以内
選考プロセス

まずは下記「応募フォーム」よりご応募下さい
履歴書はPDFファイルにて応募フォームに添付して下さい
採用担当より面接時間についてご案内いたします
面接日は応相談

面接
面接の際はスーツではなく普段着(私服)でお越し下さい

採用連絡

※弊社は書類選考はありません
応募者全員と面接致します

その他
  • 取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
  • 選考プロセスは変更になる可能性があります。
  • 不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
  • また採用不採用に関わらず応募書類はご返却いたしませんので予めご了承ください。
募集期限

採用が決まった時点で終了となります

モデル給与 入社1年目 入社4年目
基本給 185,000円 215,000円
通勤手当 6,800円 6,800円
家賃補助手当 23,200円 23,200円
資格手当 0円 3,000円
時間外手当 855円 990円
月間支給額 215,855円 250,200円
賞与 350,000円 800,000円
年間支給額 2,940,260円 3,802,400円

*金額は業績などによっても変化しますので、この金額をお約束するものではありません。

ご不明点等ございましたら下記までご連絡ください。
採用担当:矢野 

mina jewelry : https://mina-jewelry.com

現在採用は行っておりません