encochi エンコチ

Recruit採用情報

募集中
募集終了

東京・神楽坂。
新宿区でありながら昔の面影が残る街。にぎやかな通りを一歩入れば住宅街が広がっていたり、なんとも落ち着いた雰囲気が漂っています。
東京メトロの神楽坂駅から歩いて2分。古いビルの2階にウチマリ神楽坂店はあります。
今回はウチマリ神楽坂店のリングプランナーの募集についてお伺いします。

入社3年目の神楽坂店リングプランナーの山本さんにお話を聞きました。

ウチマリで働こうと思ったきっかけを教えてください。

「以前働いていた会社では、いかに原価を抑え一定のクオリティで量産できるか、生産性を追求する日々でした。自分が本当に求めていること、やりたいことと逆行していると感じ転職を考えました。その時にウチマリの求人記事を読んで、一組のお客様と向き合う時間を充分にとり、一緒に作り上げる工程を共有できるすてきな場所だと感じ応募しました。」

ちなみに以前はどのようなお仕事をされていたのですか。

「大学のグラフィックデザイン研究室の助手、ウェディングペーパーアイテムを扱う仕事などをしていました。」

ウチマリの求人記事を見てどんな印象でしたか。

「スタッフの柔らかい雰囲気や想いが伝わり、きっと同じ気持ちでお客様に接することができる環境なんだろうなと感じました。」

では実際に働いてみてどうですか。働く前と印象は変わりましたか。

「基本的な業務は研修期間をしっかり確保されていたのと、他店のスタッフとの連携もとれていたので、イメージ通り働くことができました。
印象が変わった点は、ウチマリの仕事はマニュアルがない部分も多く、自由度が高いところですかね。経験を積むことで得られる知識もありますし、分からないことがあれば先輩スタッフが優しく教えてくれます。もっとこうしたらいいなと思うことも積極的に発言できる環境にあると思います。」

なるほど。では実際のお仕事の内容を教えてください。

「接客がメインの仕事になります。お客様をお迎えして理想の指輪を形にする手助けをします。お選びいただく素材について説明したり、指輪の原型作りのサポートを行います。一組のお客様に一人のスタッフで担当しています。
原型の鋳造から仕上げまでは職人が担当しますが、仕上がった指輪の検品や、写真撮影、梱包・発送業務など、お客様の手に届くまでの工程は私たちスタッフが丁寧に対応します。お渡ししてからも、メンテナンスなどのアフターサービスもお受けします。一生身につける大切なものなので、常に慎重に丁寧に扱うことを心がけています。」

メインのお仕事だという接客ですが、どのようなことを心がけていますか。

「お客様の大切な指輪を一緒に作り上げるというかけがえのない時間には、大きな責任も伴います。お二人の理想のデザインを汲み取りながら、一生身に着けるものなので長い目で見た時のアドバイスなどもさせていただきます。
また、会話を楽しみたい方、静かに過ごしたい方、好みを聞き出してほしい方など、様々なお客様の雰囲気に合わせた空気感作りも心がけています。
ウチマリは”結婚指輪を手作りするお店”だけではなく、一緒に過ごす空間にも価値を感じてもらいたい。そんな想いを持って接客しています。」

ウチマリの仕事で良い所を教えて下さい。

「お客様の反応がリアルに感じられること、ありがたいことに温かい感謝のメッセージをいただけることが多いです。
あとお迎えするお二人のたくさんの人生に出会える瞬間が、仕事をする上で一番の醍醐味だと思います。ウチマリで過ごす時間が、お客様の人生のストーリーのひとつに加わり、作っていただいた指輪と共にこれからの人生を過ごすことになる。そんなふうにお二人の人生に関わることができて幸せだなぁと感じます。」

それはすてきですね。では実際のお客様の印象的なエピソードを教えて下さい。

「ウチマリで過ごす時間がおふたりの価値観に合っていたようで、『理想の仕事をするための目標がクリアになり、新たな環境に身を置いてみようと移住を決めました!』『山本さんのおかげで、気づきと一歩を踏み出すきっかけをいただけたこと感謝しています。』とお手紙をいただいたことがあります。
お二人の人生が大きく動いた瞬間でした。実際に私も、お二人の決断・行動力に刺激を受け、夫婦でこれからの人生を考えるきっかけにもなりました。」

山本さんは未経験での入社なのですね。未経験で大変だったことはありますか。

「未経験であることはあまり問題ないかと思います。実際に私もジュエリーに関する知識はほとんどない状態で入社しましたが、研修期間がしっかり確保されていることと、分からないことがあっても質問しやすい環境なので、丁寧に教えてもらうことができました。
未経験だったからこそ、初めて指輪を作るお客様の気持ちに寄り添うことができると感じました。どうやったら上手く作れるか、自分が苦労したからこそお伝えできることがありました。」

山本さんから見てウチマリに合いそうな人はどんな人ですか。

「柔軟に物事が考えられるような人が向いていると思います。接客中の会話など、マニュアルのないような業務での柔軟さは、お客様への安心感にも繋がると思います。
3人のスタッフで業務を回すので、相手を尊重したり協力し合える関係が大事かなと思います。」

山本さんがご結婚された際に、ウチマリで結婚指輪を作られたとお伺いしました。
ウチマリで結婚指輪を作ってみた感想を教えてください。

「入社時から、自分の結婚指輪をウチマリで作ることを楽しみにしていたので、お互いを想いながら指輪を作り合うという貴重な時間を過ごすことができて嬉しかったです。日常と変わらない空気感で、でも特別な場所で、これから身につける大切な指輪を、大切な人が目の前で作ってくれている。とても幸せなひとときでした。
お客様もワクワクとした気持ちで足を運んでくださると思うので、ウチマリを選んで良かったなぁと感じてもらえるように頑張ろうと身が引き締まりました。
また、私たちもお客様と同じように動画を撮影してもらったのですが、それが一番恥ずかしかったですね。普段の接客でも撮られるのが得意ではないお客様にもなるべくリラックスしてもらえるような空気感作りはより心がけるようになりました。」

続いて代表の矢野さんにもお話を聞きました。

今回募集のリングプランナーというお仕事について教えて下さい。

「リングプランナーとは実際にお客様と接して、好みや希望などから結婚指輪や婚約指輪のデザインを決める。そしてウチマリは手作りのブランドなので、実際にお客様が作る指輪の原型作りのサポートを行うというのが主な仕事です。」

矢野さんにとって理想のリングプランナーの姿というのはありますか?

「ウチマリのお客様には指輪作りは初めてという方も多いですし、そもそも指輪を着けたことがない方もいます。ですので不安なことだらけだと思うんです。その不安をうまく取り除いて指輪作りが楽しいと感じてもらえるようにできる。それが理想のリングプランナーです。
またなんでも言いなりになるのではなく、プロの立場から的確なアドバイスが出来るというのもあります。強度の面でやらない方がいいデザインだったり、メンテナンスのしやすさだったりというお客様からは見えづらい部分を提案するのもスタッフの役割だと思っています。」

ウチマリ神楽坂店の新しいスタッフに求める人物像とは。

「毎回違うお客様に接するという新鮮な気持ちを持ち続けることができる人がうれしいです。
一組のお客様と4時間くらい一緒にいるので、安心感や楽しそうな雰囲気が感じられる人だとお客様にも喜ばれると思います。
あとウチマリは1店舗3名で運営しています。少ない人数で働くので一緒に働くスタッフとも適切な関係を築ける人ですね。」

未経験でも大丈夫なのでしょうか?

「問題ありません。ウチマリのスタッフのほとんどが指輪作りは未経験で入社しました。制作技術については入社後に全て教えます。コツをつかむまでは苦労する人もいますが、全員問題なく出来るようになります。とは言え技術研修は足りていない部分もあるので、もう少しきっちりやりたいですね。
接客については山本も言っていましたが、マニュアル化していないところもあるので最初は大変かと思いますが、その人のキャラクターを活かした接客をしてもらえるといいかなと思っています。」

キャラクターを活かした接客とはどのようなものですか。

「ウチマリは東京・大阪・兵庫・福岡に店舗があります。当然スタッフの出身地や年齢・職歴なども違います。
その違いを何かにはめ込むのではなく、良い方に活かしてほしいんです。
結婚しているスタッフはお客様にとっては少し先輩になるので、より具体的なお話ができるかもしれません。前職の経験が思わぬところで役に立ったりとか・・・その人にあった得意なことを接客に落とし込めればおもしろいなぁと思ってるんです。」

これからウチマリはどんなことを考えていますか。

「ウチマリはイベントをやりたいです。理想の場所を見つけたのでそこで出来るように今計画中です。
あとウチマリはアーティストの方に刻印用のオリジナルのフォントを作ってもらいました。
これも雑談の中でオリジナルのフォントがあったら面白いねという所から、そしたらアーティストの方にお願いするのはどうかという話になり、アーティストを探して連絡を取って実際に完成までつながりました。
そんな感じでその時その時の面白いと思うことをやっていきたいですね。」

では会社全体のことも聞かせて下さい。
まずは株式会社encochiの業務内容を教えてください。

「結婚指輪のブランドを3つとベビーリングのブランドの合計4つのブランドを運営しています。「選択肢を増やす」という事を会社のテーマにしていて、結婚指輪はオーダーメイドと手作りと既製品の3つの買い方で展開しています。その中でウチマリは手作りのブランドになります。それぞれのブランドは何でも屋にならないようにやる事を絞っています。」

「選択肢を増やす」とは具体的にどういうことですか。

「結婚する時に手作りできるの知ってたら作りたかった」と言われたことがあるんです。確かに結婚するタイミングで既製品を買うという事しか知らなかったら、手作りやオーダーメイドの楽しさを知ることが無い人もいるんだなとハッとしたんです。
そこがスタートでオーダーメイド・手作り・既製品のブランドを増やしていきました。最近は作り方だけではなくて結婚指輪に対する考え方なども、もっと自由に広げていきたいと考えています。」

encochiはどんな社風ですか。

目標はもちろんありますが売上ノルマなどもないですし、みんなで頑張るという感じです。店舗のスタッフ同士はもちろん、店舗間やブランド間もライバルや上下関係ではなくて並列のイメージです。どこかがしんどい時は調子いい所が助けてトータルでプラスを目指すというのが基本的な考え方です。
なのでやった分だけ欲しい、ガツガツやりたいという人はしんどいかもしれません。」

encochiは副業を推奨していると聞きました。

「自分自身が元々個人事業主だったので、自分で決めて自分でやるという事が好きなんです。
なのでスタッフにもその面白さを感じてもらえたらという思いもあります。
他の業界や仕事を知る事でウチマリにも良い影響を与えてもらえると嬉しいです。
今は数名のスタッフが、イラストやデザインの仕事を受けたり生地屋さんで働いたり、写真関係の仕事をしています。」

今後目指す会社像を教えて下さい。

「とにかく考える事や、やる事をシンプルにしたいです。人や部署が増えるとそれぞれに考えてることが違ってたり、伝わらなくなりがちなので、極力シンプルにしてずれが起きないようにしようと考えています。」

終始穏やかな雰囲気のお二人。ただその中にも1本通った芯の強さを感じました。
こんなところで結婚指輪を作れるお客様は幸せだなぁと思います。
興味を持たれた方はぜひ応募してみて下さい。

株式会社encochi

募集職種 uchimari神楽坂店 リングプランナー(接客)
雇用形態 契約社員
給与 月給185,000円
待遇・福利厚生
  • 昇給 年1回
  • 賞与(10月・4月)入社半年後から対象
  • 保険(健康保険・雇用保険)
  • 年金(厚生年金)
  • 家賃補助手当(条件有)
  • 交通費全額補助
  • 資格手当
  • 社員旅行
仕事内容
  • 店舗でお客様への接客、リング原型の制作指導
  • その他店舗運営に関わる仕事
勤務地 uchimari神楽坂店(東京都新宿区矢来町121日幸ビル2F)
勤務時間 平日:9時30分~19時の中で8時間勤務のシフト制(休憩1時間)
土日祝:9時30分~22時の中で8時間勤務のシフト制(休憩1時間)
休日休暇 週休2日制(火曜・木曜)
夏期休暇・年末年始・有給休暇・慶弔休暇
残業時間 uchimari 1か月平均73分(直近3か月間の実績)
encochi全体 1か月平均52分(直近3か月間の実績)
有給取得実績 年間平均取得日数12.5日
応募資格 2023年3月卒業の新卒採用は予定しておりません。
採用後1〜2か月以内に勤務開始できる方となります。
求める人物像
  • お客様に喜んでもらう事に全力を注げる方
  • 素直な方
  • illustratorが使える方、カメラに詳しい方
  • 手先が器用な方
採用予定人数 1名
勤務開始 採用後1~2か月
選考プロセス

まずは下記、面接予約フォームよりご希望の面接日時をご予約下さい。
応募者情報が履歴書と職務経歴書の代わりになりますので、履歴書の提出は結構です。

面接用のURLをお送りします。

リモート面接

採用

その他
  • 取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
  • 選考プロセスは変更になる可能性があります。
  • 不採用理由についての問い合わせにはお答えできません。
募集期限

採用が決まった時点で終了となります

Reserve面接予約フォーム

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
close
プロフィール
close
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
面接予約を選んでください
面接予約の詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

現在採用は行っておりません

ご質問は下記までお願い致します。
採用担当:矢野 

uchimari : https://uchimari.com